【重要なお知らせ】

新システム移行に伴う商品・サービス内容変更に関するQ&A

静銀セゾンカードでは、2017年11月26日(日)に新システムへ移行いたしました。

この度の移行に伴う、商品・サービス内容変更に関するQ&Aをご用意いたしました。お問合せのお電話がつながりにくい場合もございますので、下記Q&Aをご確認いただきますようお願いいたします。
お客様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解賜わりますようお願い申しあげます。

【1】新規カードのお申込みについて

Q1

新規カード入会の一時休止期間前にホームページからカードを申し込みましたが入会の一時休止期間中もカードは発送されますか。             

A1

ホームページからお申し込みいただいたお客様には審査結果のメールをお送りいたしております。審査結果メールが着信済みであれば、一時休止期間中もカードを発送いたしますので、メールをご確認くださいまうようお願いいたします。             

【2】カードの再発行について

Q1

新システムへの移行に伴うサービス一時休止期間中にカードを紛失してカードの利用を止めたい場合はどうすればいいですか。             

A1

紛失・盗難のお届けについては、一時休止期間中も休止することなく対応いたします。
カードを紛失・盗難された場合は、すぐに当社までご連絡ください。24時間・年中無休で対応いたします。
なお、カードの再発行については、一時休止期間終了後のお手続きとなります。

▶ 詳しくはこちら             

Q2

なぜカードの再発行を休止する期間があるのですか。             

A2

より安全・確実に新システムへの移行を実施するため、カードの再発行手続きを一時休止させていただいております。お客様にはご迷惑とご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申しあげます。             

Q3

再発行手続きの一時休止期間に海外に滞在する予定ですが、海外でカードを盗まれたりなくしたりした場合はすぐに発行してもらえるのでしょうか。             

A3

カードの利用停止はお承りできます。誠に恐れ入りますが、再発行は一時休止期間終了後のお手続きとなります。何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。
※再発行手続きの一時休止期間は2017年11月23日(木・祝)17:00~11月28日(火)9:00となります。             

【3】ショッピング・キャッシングのご利用について

Q1

新システムへの移行に伴うサービス一時休止期間中は、ショッピング・キャッシングも利用できなくなるのですか。             

A1

ショッピング・キャッシングは通常通りご利用いただけます。
※2017年11月25日(土)0:00から27日(月)9:00まではセゾンATMをご利用いただけません。また、2017年11月22日(水)14:30から11月28日(火)9:00まではONLINEキャッシングはご利用いただけません。
※セゾンATM一時休止期間中のキャッシングについては当社提携金融機関や提携クレジットカード会社のATMをご利用ください。             

Q2

セゾンATMの一時休止期間中はカードでキャッシングできないのですか。             

A2

セゾンATMの一時休止期間中でも提携金融機関や提携クレジットカード会社のCD・ATM(銀行、コンビニ等)でのキャッシングは可能です。
※お取扱時間はATMによって異なります。             

Q3

新システム移行に伴うサービス一時休止期間中も、ONLINEキャッシングを利用できますか。             

A3

ONLINEキャッシングは11月22日(水)14:30~11月28日(火)9:00までご利用いただけません。
キャッシングについては当社提携金融機関ATMや、提携クレジットカード会社のATMをご利用ください。             

【4】お支払いについて

Q1

ショッピングの支払いサイクル(ショッピング利用締切日)はどのようになるのですか。             

A1

毎月10日までのショッピングご利用分を翌月4日に金融機関よりお引き落としいたします。(4日が金融機関休業日の場合は、翌営業日のお引き落としになります。)
例えば、12月11日(月)~2018年1月10日(水)にショッピング1回払いをご利用いただいた場合は、2018年2月5日(月)にお引き落としさせていただきます。
※〔ご注意ください〕2018年1月4日(木)のお引き落とし額は、2017年11月1日(水)~12月10日(日)までの、通常より10日間長い40日分のご利用分となります。             

Q2

利用明細にはどのように表示されますか。             

A2

2017年12月20日頃にお届けするご利用明細から新しいサイクルでの表示になります。             

Q3

なぜ支払いサイクル(ショッピング利用締切日)を変更するのですか。これまでどおり月末の方がよいのですが。             

A3

誠に恐れ入りますが、商品性の見直しを行い、変更させていただくことといたしました。何卒ご理解いただきますようお願い申しあげます。             

Q4

支払いサイクルが変わることによって、何かこちらで手続きをしなければならないことがありますか。             

A4

お客様にお手続きいただくことはございません。             

Q5

支払いサイクル(ショッピング利用締切日)が変更になる、2017年11月1日(水)~10日(金)の間に、プロバイダ料金等の継続的な請求がありますが、支払日はどのようになるのですか。             

A5

ショッピングご利用締切日の変更に伴ない2018年1月4日のお支払いに限り、プロバイダ・携帯電話料金、公共料金等のうち、11月1日(水)~12月10日(日)にカードでお支払いいただいた金額につきまして11月と12月の2カ月分を2018年1月4日(木)にお引き落としさせていただく場合がございます。 これに伴ってお客様にお手続きいただくことはございません。何卒、ご理解いただきますようお願い申しあげます。             

Q6

2018年1月4日(木)引き落とし分は40日間(11月1日~12月10日)のショッピング利用分となり、2018年1月の支払い負担が大きいのですが。             

A6

システムを11月26日(日)に移行することに伴い、ショッピングにつきましては、2018年1月4日(水)のお引き落としに限りまして、2017年11月1日(水)~12月10日(日)の40日分をご請求させていただきます。お客様にはご迷惑をおかけし、誠に恐れ入りますが、何卒、ご理解いただきますようお願い申しあげます。
※リボ払いへの変更は可能です。             

Q7

キャッシングの利用締切日に変更はないとのことですが、支払いサイクルも変わらないのですか。             

A7

キャッシングの利用締切日に変更はございません。 これまでどおり、毎月末日までのご利用分を翌々月4日にお引き落としさせていただきます。
※4日が金融機関休業日の場合は翌営業日のお引き落としになります。             

Q8

遅延損害金とは何ですか。             

A8

お支払日にご入金いただけなかった場合に、ご請求金額とは別に、お支払日の翌日から実際にお支払いいただいた日までの日数分についてご請求させていただく金額です。
※お支払いいただいた金額は「遅延損害金→利息/手数料→元本」の順で充当いたします。             

Q9

遅延損害金は、ショッピング・キャッシング・分割払いなど全ての利用について発生しますか。             

A9

遅延損害金はショッピングやキャッシングなど全てのご利用分を対象とさせていただいております。ご理解いただきますようお願いいたします。             

Q10

遅延損害金はいつの支払い分から発生するのですか。             

A10

2017年12月4日(月)にお引き落としできなかった分より対象とさせていただきます。             

Q11

遅延損害金の計算方法を教えてください。             

A11

お支払いが遅れたご請求金額について、お支払日の翌日から実際にお支払いいただいた日まで、所定の遅延損害金利率を乗じて日割計算いたします。             

Q12

今まで支払いが遅れても遅延損害金を支払っていませんでしたが、徴収するようになるのですか。             

A12

キャッシングにつきましては、これまでも融資利率と同様の割合で算出し、お支払いいただいておりますが、2017年12月4日(月)のお引き落とし以降、お支払いが遅れた場合にはショッピング、キャッシングともに所定の遅延損害金料率で算出した遅延損害金をいただくことになります。
ショッピングの遅延損害金につきましては(これまでも規約に記載しておりましたが)、今回のシステム移行を機に遅延損害金を請求させていただくことといたしました。何卒、ご理解を賜りますよう、お願い申しあげます。             

Q13

2017年12月以降に届くご利用明細に記載される遅延損害金を支払日前に入金することはできますか。             

A13

ご利用明細でご案内した遅延損害金については、お支払日前にセゾンATMでご入金いただけます。ご利用明細作成以降に発生した遅延損害金については、別途ご利用明細でご案内のうえ、翌月、ご請求させていただきますので、ご理解いただきますようお願いいたします。             

Q14

2017年12月4日(月)の引き落とし以降も支払いが遅れた分は口座振替してもらえるのですか。             

A14

お支払いが遅れた場合は口座振替はできません。お支払方法については別途ご案内させていただきます。             

Q15

2018年1月4日(木)引き落とし分から、前月以前の請求に対して支払っていないものがある場合、口座振替できなくなり、別途案内されるそうですが、どのような案内ですか。             

A15

前月以前のご請求分については口座振替を行いませんので、お振込み方法等につきまして、別途ご案内させていただきます。 郵便にてご連絡を差し上げる際には、当社にご登録いただいているご自宅の住所宛にお送りいたします。             

Q16

支払いが遅れた分をこれまでと同様に次月分と合算して請求してほしいのですが・・・。             

A16

申し訳ございませんが、2017年12月4日(月)にお引き落としできなかったものから次月分と合算してご請求することはできなくなります。
お支払いが遅れたご請求分は別途お送りする「お支払いのご案内」のとおりに、ご入金いただきますようお願いいたします。             

Q17

ショッピング・キャッシングの利用分を2017年11月25日(土)または26日(日)に返済する方法はありますか。             

A17

ATMでのお支払い一時休止期間中にお支払いいただくことはできかねますので、ご不便をおかけして申し訳ございませんが、セゾンATM・提携金融機関ATMより11月24日(金)23:00までにお支払いいただきますようお願いいたします。お支払い一時休止期間は11月27日(月)9:00までとなります。             

Q18

カードをご利用可能枠まで利用してしまった場合、ATMの利用休止期間中に入金してカードを利用できるようにする方法はありますか。             

A18

誠に恐れ入りますが、ATMでのお支払い一時休止期間中にご返済いただくことはできかねますので、セゾンATM・提携金融機関ATMより11月24日(金)23:00までにご返済をお願いします。お支払い一時休止期間は11月27日(月)9:00までとなります。             

Q19

一時休止期間終了後の2017年11月28日(火)に、12月4日(月)引き落とし分の支払方法を変更したい場合、金額の変更はできますか。             

A19

すでに支払方法の変更をされる前の金額で金融機関にお引き落としを依頼していますので、口座引き落とし金額を変更することはできません。             

【5】ショッピングリボについて

Q1

なぜショッピングリボ手数料は月利から日割手数料に変更になるのですか。             

A1

誠に恐れ入りますが、商品性の見直しを行い、変更させていただくことといたしました。何卒ご理解いただきますようお願い申しあげます。             

Q2

ショッピングリボ手数料はどのように計算するのですか。             

A2

ショッピングリボ手数料については下記ページをご覧ください。
▶ 詳しくはこちら             

Q3

リボ手数料の計算方法が変わると利率も変更になるのですか。             

A3

ショッピングリボ手数料の利率に変更はございません。             

Q4

これまで早期に支払った場合でも1ヵ月分の手数料を支払っていましたが、返金していただけるのですか。             

A4

これまでは月利でのお支払いにご同意いただいたうえでお支払いいただいておりましたので、返金は承りかねます。             

Q5

リボ変更した場合、ショッピングリボ手数料はリボ変更した日から計算するのですか。             

A5

リボ変更されたショッピングご利用分のお引落日(毎月4日)の前月15日からショッピングリボ手数料を計算いたします。
なお、ボーナス一括払いをリボ変更した場合については以下のとおりとなります。
■ボーナス一括払いお引き落とし日(1/4または8/4)の前月14日(12/14または7/14)以前にリボ変更した場合
ショッピングリボ手数料計算期間:リボ変更した直後の15日~リボ変更分の初回お引落日まで
例)10月8日のボーナス一括払い利用分を11月7日にリボ変更(12月4日に請求)した場合
⇒11月15日~12月4日までがショッピングリボ手数料計算期間となります。
■ボーナス一括払いお引き落とし日(1/4または8/4)の前月15日(12/15または7/15)以降にリボ変更した場合
ショッピングリボ手数料計算期間:リボ変更した直前の15日~リボ変更分の初回お引落日まで
例)1月4日お引落分のボーナス一括払い利用分を12月18日にリボ変更(1月4日に請求)した場合
⇒12月15日~1月4日までがショッピングリボ手数料計算期間となります。             

Q6

現在リボ払いにしているものは月利のままにしたいのですが。             

A6

2018年1月4日(木)お引き落とし分より日割計算に変更しております。お客様には日割で計算した手数料を請求させていただくことになりましたので、何卒、ご了承ください。             

Q7

ショッピングリボ手数料の計算方法以外になにか変更点はありますか。             

A7

そのほかの変更点については以下のとおりとなります。
■選んで「リボ変更」の締日
毎月14日21:00まで⇒毎月14日23:30まで
■あとから「リボ変更」のパーソナルアンサーでの承り期間
毎月17日から⇒毎月15日から
■コース変更の締日
毎月13日23:59まで⇒毎月14日23:30まで             

【6】ご利用明細書の変更について

Q1

レイアウト変更後のご利用明細書に記載される「その他ご請求」とは何ですか。             

A1

提携金融機関ATM利用手数料・カード再発行手数料など、カードご利用代金以外の手数料金額を表示しています。             

Q2

ATM利用手数料はこれまで「ショッピング」に含まれていましたが、「その他ご請求」となるとセゾンATMから支払えなくなりますか。また、請求額確定前に入金できなくなりますか。             

A2

ATM利用手数料は、「ショッピング」から「その他ご請求」に変更になりましたが、セゾンATMでの入金は可能です。また、請求額確定前の入金も可能です。             

Q3

ATM利用手数料もリボ変更はできますか。             

A3

ATM利用手数料等の「その他ご請求」に記載されるご利用はリボ変更できません。             

【7】ご利用可能枠の変更・ご利用可能額の照会について

Q1

2017年11月下旬に海外旅行に行くため、ショッピングご利用可能枠を変更したいのですが、いつまでに申し込みをすれば間に合いますか。             

A1

2017年11月24日(金)から11月27日(月)はショッピングご利用可能枠の変更を一時休止させていただきます。11月22日(水)の17:00までにインフォメーションセンターにご連絡ください。             

Q2

新システムへの移行に伴い利用可能額の確認ができない期間はありますか。             

A2

ショッピング・キャッシングのご利用可能額はS Netアンサーでご確認いただけますが、11月25日(土)23:00~11月28日(火)9:00(ログイン時間と同様)まではご利用いただけません。
また、キャッシングのご利用可能額はセゾンATM、提携金融機関ATMのご利用可能額照会画面でご確認いただけますが、セゾンATMでは11月25日(土)0:00から11月27日(月)9:00まではご利用いただけません。             

【8】各種変更手続きについて

Q1

住所変更の手続きが一時休止されている2017年11月25日(土)に引越しを予定しています。2018年1月4日(木)お引き落とし分のご利用明細書を新しい住所に届けてもらうには、いつまでに住所変更の届出をすればよいですか。             

A1

一時休止期間終了後の11月28日(火)9:00以降、12月14日(金)までにお手続きください。             

Q2

一時休止期間終了後の2017年11月28日(火)に利用代金の引き落とし口座の変更を申し出た場合、いつから変更後の新しい口座から利用代金が引き落としされますか。             

A2

ご利用代金の引き落とし口座変更手続き完了後、最短で2018年1月4日(木)お引き落とし分から変更となります。お引き落とし口座はS Netアンサーのご利用明細確認またはご利用明細書でご確認ください。             

【9】ポイントの交換について

Q1

一時休止期間前に永久不滅ポイントをアイテムに交換していますが、アイテムの到着も遅くなりますか。             

A1

すでにアイテムに交換いただいている場合、アイテムの発送に影響はございません。             

【10】S Netアンサーについて

Q1

S Netアンサーで新規登録時のメールアドレス入力を間違えてしまい、登録内容変更手続きの休止期間に入ってしまいました。どうすればいいですか。             

A1

2017年11月28日(火)9:00以降に、再度新規登録をお願いいたします。             


新システムへの移行に伴うサービス変更・一時休止のご案内
TOPへ